企業概要
HISTORY沿革
- 文政11年(1828)
- 初代佐吉が善光寺村で雑貨商開業 
- 文久3年(1863)
- 屋号を柏屋與助と改め、和紙類の販売を開始、 
 以降「柏與紙店」と称す
- 明治24年(1891)
- 柏與紙店活版部を設立し、印刷業に進出 
- 大正12年(1923)
- 県下で初めてオフセットB 半裁印刷機を導入 
- 昭和32年(1957)
- 柏与印刷株式会社に改組 
 東京営業所開設
- 昭和42年(1967)
- カシヨ情報グループ結成 
- 昭和44年(1969)
- 「柏与印刷」から「カシヨ印刷」に社名変更 
- 昭和47年(1972)
- 全国初のタウン情報誌「月刊ながの情報」創刊 
- 昭和49年(1974)
- 全国の中堅印刷会社と共に「EPC-JAPAN」を結成し、加盟 
- 昭和55年(1980)
- 中小企業合理化モデル工場の指定受ける 
 市民参加の生涯教育「長野市民教養講座」開設
- 昭和59年(1984)
- ㈱週刊長野新聞社の設立に関与し、コミュニティ新聞「週刊長野」を創刊 
- 平成3年(1991)
- 創業100 周年を迎え、カシヨ株式会社に社名変更 
- 平成4年(1992)
- 新本社工場完成 
- 平成6年(1994)
- 松本営業所開設 
- 平成7年(1995)
- CTPシステム稼働 
- 平成8年(1996)
- 自社ホームページを制作、マルチメディア事業へ参入 
- 平成10年(1998)
- オンデマンド印刷の受注を開始 
- 平成13年(2001)
- カシヨ㈱の人材事業を分離し、㈱カシヨキャリア開発センターを設立 
- 平成17年(2005)
- 「ながの情報FREE」の雑誌版とWeb 版を創刊開設 
- 平成19年(2007)
- プライバシーマークの認証を取得 
- 平成20年(2008)
- FSC®COC認証取得(C008865) 
- 平成27年(2015)
- 速乾性に優れ、消費電力を抑えたLED-UV 印刷機を導入 
- 平成30年(2018)
- 和封筒対応自動封入封緘機を導入